アーユルヴェーダ講座②

アーユルヴェーダ講座②

アーユルヴェーダ講座②

「人生の健康法を学ぶ」
 
インドの伝統医学であるアーユルヴェーダ。生活の知恵、生命科学、哲学の概念も含んでおり、病気の治療と予防だけでなく、健康の維持・増進や若返り、さらには幸福な人生とは何かを追求するのが特徴です。
ヨガとも共通する考え方が多く、アーユルヴェーダの本質はとてもシンプルです。自分の体質を知るドーシャ理論、日常生活での活かし方、食事法、マッサージまでアーユルヴェーダの考えを学び、アーユルヴェーダの智恵を自然に日常生活に取り入れることができます。

アーユルヴェーダの基本原則を習得し、健康で幸福な人生を手に入れましょう。


講座内容アーユルヴェーダとヨーガ 後編
1 ドーシャ2
1-1 ドーシャ別で見る毎日の過ごし方
1-2 ドーシャと季節
1-3 ドーシャと人生
1-4 ドーシャの場所
1-5 ドーシャ別ヨーガ
 
2 からだを作るもの
2-1 7 つの組織
2-2 どのような働きをしているか
3 1日の過ごし方
3-1 ブラフマ・ムフールタの時間
3-2 いつ起きる?
3-3 早起きおすすめの人、おすすめしない人
3-4 お昼寝あり?なし?
3-5 呼吸法
3-6 集中、瞑想
 
4 運動
4-1 適度な運動とは?
4-2 好きな運動をしよう
4-3 運動の効果
4-4 ヨーガと運動
5 飲酒
5-1 アーユルヴェーダ酔いの3段階
5-2 こんなときは控えよう
5-3 お酒と季節
5-4 ヨーガでは?
 
6 薬物学
6-1 薬にもなれば毒にもなり得る
6-2 薬力
6-3 味と消化後の味
6-4 ドーシャを鎮静する三種の神器
 
7 幸福な人生と有益な人生
 
8 健康管理
8-1 ガンドゥーシャ、カヴァラ
8-2 ガルシャナ
8-3 ヨーガの実践
9 実習
9-1 ミックススパイスの消化剤
9-2 アーユルヴェーダクッキング
日程
授業料68,200円(税込)※早割価格 64,700円(税込)
studio SUNDARI TTC卒業生 62,700円(税込)
参加対象・ヨガを日常的にしていてアーユルヴェーダに興味がある方
・心身ともに健やかな人を増やしたい方
・家族の健康維持と向上のためのケアの仕方を学びたい方
・RYT300取得を目指す方
担当有方 嘉江
その他・全米ヨガアライアンス認定300時間コースの必須科目となります
・studio SUNDARI認定アーユルヴェーダ20時間修了書をお渡しします
・全米ヨガアライアンスRYT300時間の20時間に充当
・最小開催人数5名
・オンライン参加の方には事前にテキストを郵送いたします

キャンセルポリシー
開催15日前より30%、7日前より50%、3日前以降は100%のキャンセル料が掛かりますのであらかじめご了承ください。

お支払い方法:銀行振込・PayPal

PayPal支払い回数・方法について
お使いのクレジットカード・銀行などにより異なります。
ペイパルでのお支払い方法は1回払いが基本となります。(支払い回数の選択などはありません)
しかし、お支払い完了後にお客様がご利用のクレジットカード会社のカスタマー・サービスセンターへお電話・インターネットなどでご連絡いただき、お支払い方法の変更をお申し出いただくことにより、ご決済後に分割払い・リボ払いに変更することが可能です。
※ 詳細については各クレジットカード会社のホームページをご確認ください。分割払い・リボ払いへご変更する場合は、お客様の設定・金額などが条件を満たしている必要があります。
※ 分割払い・リボ払いにともなう手数料・利息等についてはお客様でご負担ください。


講師プロフィール

有方 嘉江

社会生活を送る中でヨーガに親しみ、指導の道へ進む。
その中でアーユルヴェーダや中医学と出会い、 日常生活でのケアや食養生、季節に合わせた過ごし方などを意識することでヨーガとの相乗効果を実感する。
調子をくずす前に予防するという伝統医学の考え方に共感し、 心身の健康維持とより良い生き方の道しるべとして古典ヨーガと伝統医学を伝えている。

・IYA(インド・ヨーガ協会)認定ヨーガインストラクター
・RYT500修了

・Kaivalyadama Yoga certificate course250時間修了

・Food Coordinator Cours on Ahara and Ayurveda 80時間修了

・Ayurveda treatment training program 140時間修了

・日本アーユルヴェーダ学会認定 アーユルヴェーダセルフケアアドヴァイザー

・国際薬膳調理師
高等学校教諭一種免許(家庭科)