マタニティヨガ講座

マタニティヨガ講座
「マタニティ産前産後ヨガの安全な指導法、練習法を学ぶ」
妊娠のどの段階の妊婦さんにでも自信を持って安全にヨガを指導すること、妊娠や出産の素晴らしさと出産後のヨガの練習法について学びます。妊娠中もヨガをすることは出産についての準備をも兼ね備え、ヨガのアーサナを通じて培った体力はお産の時に必要な体力を養うことになります。
ヨガの呼吸法のテクニックは陣痛時や陣痛の合間の痛みの対処にも効果があり、ヨガの瞑想を取り入れると、女性に自分の現在の状況を把握し、自分の身体や呼吸、そして分娩時の赤ちゃんについても意識が向けられて、難産の可能性を低めて出産を円滑にすすめることにもつながります。
講座内容 | ・マタニティヨガの鉄則や禁忌事項 ・ 妊娠期の心身の変化について ・プロップを使ったマタニティヨガ ・妊娠期の背中・腰のトラブルとケア法(仙腸関節痛、恥骨結合離解など) ・スクワットの練習法と効果、禁忌事項 ・骨盤底筋について ・リストラティブヨガ、妊娠期の陰ヨガ ・出産の各ステージとイメージトレーニング ・ホルモンの変動について ・マタニティヨガクラスのケーススタディ、指導練習 ・妊娠中のヨガの練習の仕方 ・医療現場から考えるマタニティヨガ、産後ヨガの役割や必要性 ・ヨガインストラクターとしての妊娠や出産の女性への関わり方 ・自然分娩、アクティブバースについて 上記はあくまで予定であり内容が変更となることがあります |
日程 | |
受講料 | 96,800円(税込)※早割価格 93,300円(税込) studio SUNDARI TTC卒業生 91,300円(税込) |
参加対象 | ・ヨガを練習されている方、もしくは看護師・助産師として働いておられる方 ・ヨガ講師もしくは、ヨガ講師になる為にトレーニングをされている方 ・妊娠中の女性に向けたヨガクラスを専門的に行いたい講師、助産師 ・妊娠中におけるヨガの活用と効果について詳しく知りたい方 ・妊娠中にマタニティヨガの効果を実感し、出産後ご自身のヨガに活かしたいという方 ・RYT300取得を目指す方 ※妊娠中の場合は、通信欄に周期をご記入ください。 |
担当 | NORIKO Padma アシスタント みお(現役助産師・RYT500・マタニティ産前産後ヨガTTC修了) |
その他 | ・全米ヨガアライアンス認定300時間の選択科目となります ・studio SUNDARI認定マタニティヨガコース30時間修了書をお渡しします ・全米ヨガアライアンスRYT300時間の30時間に充当 ・YACEP継続学習30時間として登録可 ・最小開催人数5名 ・オンライン受講の方には事前にテキストを郵送いたします .オンラインで参加の方はヨガブロック2個、ボルスター(クッション2個、枕など)、ブランケット(バスタオル)をご用意ください。 |
キャンセルポリシー
開催15日前より30%、7日前より50%、3日前以降は100%のキャンセル料が掛かりますのであらかじめご了承ください。
お支払い方法:銀行振込・PayPal
お使いのクレジットカード・銀行などにより異なります。
ペイパルでのお支払い方法は1回払いが基本となります。(支払い回数の選択などはありません)
しかし、お支払い完了後にお客様がご利用のクレジットカード会社のカスタマー・サービスセンターへお電話・インターネットなどでご連絡いただき、お支払い方法の変更をお申し出いただくことにより、ご決済後に分割払い・リボ払いに変更することが可能です。
※ 詳細については各クレジットカード会社のホームページをご確認ください。分割払い・リボ払いへご変更する場合は、お客様の設定・金額などが条件を満たしている必要があります。
※ 分割払い・リボ払いにともなう手数料・利息等についてはお客様でご負担ください。
講師プロフィール

NORIKO Padma
RPYT85の資格を有し、10年を超えるマタニティヨガや産後の子連れヨガを開講の実績を持つ。
マタニティヨガは2000人以上、産後の子連れヨガだけで5000人の延べ人数を超えた指導経験が豊富な講師。
どんなライフスタイルの女性でもヨガが続けられるよう色々なスタイルのヨガの指導と提案をしながら、現在はアジアを拠点に活動しています。
海外で長く暮らし世界各地でヨガの練習をし学びを深め、自らの経験や学びを共有しながらヨガライフを送っています。
・IYC認定講師
全米ヨガアライアンス認定E-RYT500
・全米ヨガアライアンス認定RPYT85
・陰ヨガTTC(中医/股関節 135H、筋膜/脊椎 230H、陰陽フロー/肩関節/ヨガニドラ 50H)
・Jophee(陰ヨガ創始者ポールグリリーのシニアアシスタント)がTTCアシスタントとして指名する陰ヨガティーチャー
・薬膳アドバイザー
クシマクロビオティッククッキングティーチャー
https://norico30.com/

アシスタントティーチャー みお(mio)
小さい頃から母親のヨガクラスについていき、ヨガに触れていた経験を持つ。
看護師として産婦人科病棟で、妊娠期の切迫早産や出産前後のケア、産褥期の育児ケアなどの母子ケア、婦人科疾患を患っている方の手術や化学療法などのケアを中心に働く。
続ける中で、母子ケアにもっと携わる仕事に関わりたいと強く思うようになり、助産師の道へと進む。
総合周産期センターで、ハイリスクとローリスクの妊産婦の妊娠期・分娩期・産褥期それぞれのケアに携わる。
・現役助産師
RYT500
・マタニティ産前産後ヨガTTC修了